
「6つの〇〇くばり」が相手に気持ちを伝えるポイント
こんにちは。
コントリ代表の飯塚です。
本日は、とある経営者さんからいただいた言葉をご紹介したいと思います。
それは、「6つの〇〇くばり」です。
人が円滑なコミュニケーションをするためには、論理も重要ですが、「気持ち」も重要ではないでしょうか?
そのバランスがとても重要ですよね。
今回ご紹介する「6つの〇〇くばり」は、円滑なコミュニケーションをする上では本当に重要なものだと感じました。
自分自身もできていないことが多々ありますが、自戒の念も込めてご紹介していきたいと思います。
「6つの〇〇くばり」は以下のようになっています。
- 目くばり → 相手に目線を合わせる
- 声くばり → 気持ちを声に乗せる
- 心くばり → 相手のことを想う
- 手くばり → しっかり段取りをする(手配)
- 足くばり → 何かあったらすぐに対応する
- 耳くばり → 人の話をしっかり聞く
いかがでしょうか?
私自身はどの「くばり」も大してできていなかったかもしれないです(笑)
ただ、これをしっかりとできれば、良いコミュニケーションができるのはイメージできますよね。
まずは、一つでも良いのでしっかりと自分自身で実践してみたいと思います!