大井町を拠点にお客様の「困った」を解決する「人に優しい」司法書士事務所 | 大井町司法事務所
日本では、法律に基づいた様々な手続きがあります。このような手続きは、専門家ではない個人がやるにはハードルが高いものも多いのが現状です。そのような困った状況を救ってくれるのが司法書士です。
あまり表舞台には出てこないかもしれませんが、舞台裏を強力に支える縁の下の力持ち的な存在である司法書士。
今回は東京都品川区の大井町にある大井町司法事務所の代表 司法書士である伊ヶ谷さんにスポットを当てさせていただきました。
ぜひ、司法書士という仕事に対する理解を深めていただき、とても素敵な伊ヶ谷さんの考え方に触れてみていただけたら嬉しいです。
大井町司法事務所の事業について
まずは御社の事業について教えていただけますでしょうか?
大井町司法書士事務所は、私(伊ヶ谷)と宮山の2人で開業した司法書士事務所です。
司法書士としてやれることをまず全てやるというのが大前提で事業を行なっております。
不動産の権利変更に関わる登記手続き(売買・相続)や会社の登記などもやりますし、会社設立後の役員変更手続きや増資、あとはストックオプションの発行などの登記手続きを全般的にやっております。
法人様向けのものとしては、専門的なリーガルチェックやコンサルティング業務、事業承継などにも力を入れております。
事業を始めたきっかけについて
自立支援相談員をされていたと事前に伺っておりましたが、そのような中で最終的に司法書士を目指されたきっかけを教えていただけますしょうか?
ホームレスの自立支援施設で働いた後に自営業をやっていました。その時はフラフラした感じだったんですけど(笑)
しっかりとした資格を取得し、自分の職になるものとして最終的に選んだのが司法書士でした。
社会人になってから様々な経験をして、そこから思うこともあり法律系の資格を取りたいと考えるようになりました。法律系の資格といえば「弁護士」を思い浮かべるかもしれませんが、弁護士になるためには受験資格が必要になってきますし、最短でも3年かかってしまいます。
そこで、受験資格がない資格の中で最高峰のものを目指そうということで司法書士の資格を取得することになりました。
以前から法律に興味があったのでしょうか?
全く興味はありませんでした。法学部出身でもないですし・・・
目指そうと思ったタイミングではすでに結婚もしていたので、後には引けない状況でした。3回受けてダメだったらやめようと思っていたら、3回目で合格することができました。これは運も良かったですね。
士業でやっていくからには、独立してやっていきたいという想いがありましたので、独立する前提で司法書士事務所に就職して働かせていただき、その後、予定通り独立したという形です。
今までで一番感動した出来事について
今まで事業をされている中で一番感動した出来事があれば教えていただけますでしょうか?
私の仕事上だと個人情報に触れることが多いので、どうしてもお話するのが難しいかなと思うこともあるのですが・・・
絶対に無理だと思っていた特別養子縁組の審判が下りるというのを経験することができました。これは感動的でしたね。
養子縁組にも「普通養子縁組」と「特別養子縁組」という2つの方法があります。実親(生みの親)との縁が切れるのが特別養子縁組です。子供に恵まれなかったご夫婦などが養子を取る時に使う方法です。
赤ちゃんポストとか一時期有名になりましたよね?そういったお子さんは特別養子縁組の審判を使います。特別養子縁組というのは、子供がいない親のためにそのような子供とマッチングするための制度なのですが、その時のケースは養子に迎える子供が依頼者の連れ子でした。
結婚した相手には養子縁組に普通養子縁組っていう形で入ってしまうので、それが嫌だから特別養子縁組をしてほしいというご要望でした。先例・判例を全部調べた結果、その方法ではまず無理という結論に至ったのですが、「でもちょっとやってみよう」ということでチャレンジしてみたら審判が下りるという結論になりました。
判例がない裁判をする中で反対勢力のようなものはなかったのでしょうか?
ありましたね。裁判官に行く前に書記官という方が過去の判例などを確認した結果、このようなケースは審判は下りないので取り下げた方がよいという話をされました。
ただ、「最後まで諦めたくない。最終的に審判が下りないにしても行くところまで行きたい」というお客様からの強いご要望があったのでお手伝いすることにしました。その結果、最終的に審判が下りました。
お話いただいたような「今までにない事例」が来た時というのはどんな気持ちになるのでしょうか?
困った時に私たちのような司法書士を頼っていただけるお客様がいらっしゃるので、そこは何とかしてあげたいという気持ちになりますよね。
その中で私たちが対応できるのは、登記業務だけではなくて、裁判所に申し立てる際に使用する書類も作ることができます。司法書士の業務として認められている業務をしっかりやっていきます。その中で、どうしても私たちだけでは解決できない部分、例えば税務のことなどはそうですよね。このような場合は信頼できる税理士をお繋ぎしたりします。
また、紛争状態に入ってしまっており、裁判所で戦わないといけないとなった時には弁護士を紹介したりなどもします。私が作ってきたネットワークをフル活用できるような場をお客様に提供できればと思っています。
実際に相談に来られる方は切羽詰まっていることが多いのでしょうか?
そのようなケースは多いですね。特に最近多いのは相続関連の案件で、認知症になりかけている状態の時に不動産などを売買したいというケースです。
不動産の売買をするためには、売主の本人確認が必要になります。ただ、認知症になりかけの場合には、本人確認をするのが非常に難しいのですが、このような時に本人の「売る意思」を正確に確認することが司法書士の仕事なのです。
実は先日、認知症の疑いのある父親が所有する不動産を第三者に売買したいというような息子さんからのご要望がありました。
息子さんは売買したいと言っていても、父親の意思が確認できていない状態では売買は成立しません。そこで重要になってくるのが司法書士による本人確認です。
ただ、本人確認はそんなに簡単ではありません。医療の専門家ではない司法書士が最終的には本人確認のゴーサインを出さなければなりませんし、売主の父親と面談できる時間も10〜20分くらいしかいただけません。そのような中で間違いのないように本人確認を行う必要があります。
なかなか難しいお仕事ですよね。そのようなご依頼の中でどうしても対応できない案件などが出てきたりはしないのでしょうか?
困ったから私に相談が来るわけなので、なんとかしてあげたいという気持ちはあるのですが、難しければお断りしなければならないケースもあります。これをしっかりとやらないと最終的にお客様にご迷惑をおかけすることになってしまいます。
高額な取引を安心してできるために司法書士がいると思っているので、今回のような本人確認のお仕事というのは本当に大事だと思っています。
今までで一番苦労したしたエピソードについて
お話を伺っていると、色々と大変な事が多いイメージを持ったのですが、司法書士という仕事がつらくてやめたいと思ったことなどはあるのでしょうか?
やめたいと思ったことはないです。やりがいがすごくありますからね。調べなければならない事や大変なことは多いですが、結局は依頼者であるお客様のためにやっていることなので全力で頑張っています。
案件によっては短期間で完了するものもありますが、長期間に渡って関わらせていただく案件の場合はお客様との信頼関係の醸成が非常に重要になります。
お客様との信頼関係を作るためにも重要なのが「調整能力」だと思っています。我々の業界では「調整をするのが司法書士の仕事でもある」と言われるくらいです。
例えば不動産売買をするケースですが、ローンで購入されている不動産の場合は、ローンがついたまま売却することになってしまいます。
このようなケースでは、売主と買主だけでは完結せず、ローンをつけた銀行が関わってくることになります。また、不動産売買の場合は仲介業者が入りますので、そのような方々との調整も必要になります。このような調整を全てやっていきます。
銀行は売買資金の移動があった際に登記するように言ってきます。つまり、不動産売買の当日にはこれらの関係者と密に連携を取り、すべての手続きを完結させる必要があるということです。役所に書類を取得しに行くなどといった作業も発生します。
これを実現するのは、必要なタスクを漏れなく洗い出したり、スケジューリングしたりする必要があります。段取りが9割ですね。
伊ヶ谷さんは以前お勤めになっていた司法書士事務所から独立する形で大井町司法事務所を立ち上げられたと思いますが、立ち上げの中で苦労したところなどがあれば教えていただけますでしょうか?
肉体労働ですよね。私たちが働いているこのオフィスの内装は全て自分たちで作りました。これにはなかなか苦労しました。オフィス家具やPC、プリンターなどの選定や組み立てなども自分たちでやりました。開業の案内も自分たちで作成しました。
できるだけ作業しやすいような環境を作るべく動線設計をして、それに基づいて家具を配置し、現在の形になっています。
シェアオフィスなどの家具が備え付けられているオフィスもあるかと思いますが、そのような場所は選ばれなかったのでしょうか?
それじゃつまらないので、全て自分たちでやることにしました(笑)
また、このような立ち上げのプロセスを知っておくことで、新しく事業を立ち上げる方がどんなところに苦労するのかもわかります。
資金的な部分で言いますと、一緒に立ち上げた宮山と合わせれば資金はかなり余裕はあったのですが、試しに政策金融公庫からお金を借りてみたりもしました。
実際に事務所の立ち上げを経験してみて、ひとつの事務所を作るのにこれだけ苦労するということが少しは分かったつもりです。
今後のビジョンについて
最後になりますが、今後のビジョンについて教えていただけますでしょうか?
お亡くなりになられた方の「相続」のお手伝いや、企業の相続である「事業承継」などにも力を入れていきたいと考えています。
特に、せっかくこの地(大井町)で事務所を構えたので、この近辺(城南地区)の皆様のお役に立てるような司法書士事務所になりたいということはすごく考えています。
本当に些細なことでもメールや電話で相談していただければ、何でも答えますよ!というような事務所が理想だと思っています。相談料などは取りませんのでお気軽にご相談ください。
この大井町司法事務所は私(伊ヶ谷)と宮山で立ち上げた事務所です。私だけでは辿り着けない場所にも、一緒にやっている宮山とであれば辿り着けると思ってやっております。
これからも宮山と力を合わせて、皆様のお役に立てるように頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
コントリ編集部からひとこと
「司法書士」というお仕事は普段は聞きなれない職業かもしれません、しかし、人が本当に困った状況の時に優しく手を差し伸べてくれる存在であるということをインタビューを通して感じることができました。
大井町司法事務所様は、オフィスの立ち上げを全て自分たちで行うことで起業する方の気持ちを理解する努力をするなどといったように、依頼者と同じ目線に立って「どうしたら役に立てるのか?」ということをとても真剣に考えられている司法書士事務所だと感じました。
また、ウェブマーケティングやブランディングなどにも積極的に取り組んでおり、これからの進化が見逃せないと強く感じました。
この度はお忙しい中お時間を作っていただき、本当にありがとうございました。
伊ヶ谷様 プロフィール
1985年8月10日に千葉県松戸市に生まれる。大学卒業後はホームレスの自立支援相談員、自営業を経験した後、2019年に司法書士試験に合格し、司法書士事務所での勤務経験を経て2022年5月に同じく司法書士である宮山氏とともに大井町司法事務所を開業。
趣味はゴルフとドラム演奏。コントリ代表の飯塚の趣味もドラム演奏ですが、おそらく伊ヶ谷様の方が腕前は上だと思われる。
見た目はクールな印象だが、とても優しい人柄で、付き合えば付き合うほど良さを感じることができるタイプ。
【会社概要】大井町司法事務所
設立 | 2022年5月 |
所在地 | 〒140-0014 東京都品川区大井一丁目49番12号 大井町ビル7B |
電話番号 | 03-6303-7451 |
FAX | 03-6303-7848 |
従業員数 | 2 |
事業内容 | 会社設立の登記、本店移転の登記、新株予約権、種類株式 組織再編、事業目的変更の登記、役員変更の登記、募集株式の発行(増資) |
URL | https://oimachi-shihou.com |